2021年の連続テレビ小説(朝ドラ)第105作目として放送されているカムカムエヴリバディのキャストとその相関図を紹介します。
「カムカムエヴリバディ」は母から娘そして孫へとバトンをつなぐ3世代100年のファミリーストリーです。
戦前から戦後そして令和までの100年物語を祖母、娘、孫のラジオ英語講座と共に歩んだ人生を描いています。
初代ヒロインは上白石萌音が演じるキャスト安子。大正から昭和の時代までさまざまな試練が降りかかります。
二代目ヒロインは深津絵里が演じるキャスト“るい”。昭和30年代の大阪から始まります。
三代目ヒロインはキャストひなた。演じるは川栄李奈で安子の孫です。昭和40年代の京都から始まります。
「私の知らない母、私の知らない祖母。そして、母の知らない祖母、私の知らない未来、ラジオがつないだ小さな奇跡」
戦争で夫と死に別れ、娘を置いてアメリカに渡るしかなかった祖母・安子(やすこ)。
親と英語を憎みつつも、ジャズソングに救われて自分の人生を切り開いた母・るい。
時代劇の世界に憧れながら、回り道を経てラジオ英語講座に自分の居場所をみつけていった娘・ひなた。
3人はラジオで英語を聴き続けることで、それぞれの夢への扉を開いていきます。
「小さな一歩一歩を積み重ねることが、思ってもいない人生を切り開き、明るく照らしていく」そんなメッセージを込めた波瀾万丈なハートフルコメディーを日本の朝に届けます。
1日15分、『カムカムエヴリバディ』を毎日見たら、あなたも英会話の達人にきっとなれる!…かもしれません!?
- 「カムカムエヴリバディ」”ひなた編”京都のキャスト一覧。
- 朝ドラ2021「カムカムエヴリバディ」”るい編”大阪のキャスト一覧。
- 朝ドラ2021「カムカムエヴリバディ」”安子編”岡山のキャスト一覧。
- 初代ヒロインキャスト橘安子は上白石萌音。
- 安子の父・キャスト橘金太は甲本雅裕。
- 安子の母・キャスト橘小しずは西田尚美。
- 安子の兄・キャスト橘算太は濱田岳。
- 安子の祖母・キャスト橘ひさは鷲尾真知子。
- 安子の祖父・キャスト橘杵太郎は大和田伸也。
- 雉真千吉の長男・キャスト雉真稔は松村北斗。
- 雉真千吉の次男・キャスト雉真勇は村上虹郎。
- 雉真繊維の社長キャスト雉真千吉は段田安則。
- 雉真千吉の妻・キャスト雉真美都里はYOU。
- 雉真家の女中・キャスト雪衣は岡田結実。
- 雉真家の女中・キャスト村野タミは西川かの子。
- 海軍主計中佐のキャスト神田猛は武井壮。
- 橘安子の幼なじみ・キャスト水田きぬは小野花梨。
- 「水田屋とうふ」の店主キャスト水田卯平は浅越ゴエ。
- 喫茶マスターキャスト柳沢定一は世良公則。
- 柳沢定一の息子キャスト柳沢健一は前野朋哉。
- 荒物屋店主キャスト赤螺吉兵衛は堀部圭亮。
- 借金取りのこわもてのキャスト田中は徳井優。
- 大阪の主婦キャスト小川澄子は紺野まひる。
- 大阪おぐら荘の大家キャスト小椋くまは若井みどり。
- 米軍将校キャスト”ロバート・ローズウッド”は村雨辰剛。
- カムカムエヴリバディの重要キャスト。
- カムカムエヴリバディとは?
- まとめ。
「カムカムエヴリバディ」”ひなた編”京都のキャスト一覧。
📺 朝ドラ『#カムカムエヴリバディ』
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) February 13, 2022
📸《ひなた編》キャスト&相関図✨https://t.co/AuNSFd72Dh
高校生になった大月ひなた役は川栄李奈。弟の桃太郎、成長した同級生たち(三浦透子、新川優愛)も登場!松重豊、本郷奏多、安達祐実の役どころも気になる!?#カムカム #松重豊 #松重さん #伴虚無蔵
京都に移った二代目ヒロイン”るい”の娘・キャスト三代目ヒロイン「ひなた」を川栄李奈が演じます。

3代目ヒロインキャスト”ひなた”は川栄李奈。
昭和40年代の京都で、時代劇に憧れつつも、回り道を経てラジオ英語講座に自分の居場所を見つけていきます。
三代目ヒロイン川栄李奈が演じる”ひなた”に大きな影響を与えるメンバーは以下の方々です。
銀幕の大スターキャスト桃山剣之助は尾上菊之助。
日本映画界をけん引する銀幕の大スター”モモケン”。るい編の大阪でるいとジョーが見た映画は初代でした。
初代は清新な演技と甘いマスクで人気を不動のものとします。デビュー作の「桃から生まれた剣之介」からモモケンの愛称で親しまれています。
京都のひなた編から登場するのは二代目「桃山剣之助」です。
初代の時代劇映画「棗黍之丞(なつめ・きびのじょう)見参」が映画で大ヒットしてテレビ版でもシリーズ化しています。
ひなたは、映画村のサイン会に行くほどのモモケンの大ファンです。
若き大部屋俳優・キャスト五十嵐文四郎は本郷奏多。(朝ドラ初出演)
本郷さんのコメント。
僕が演じさせていただく五十嵐というキャラクターは、時代劇が盛り上がっていた時代の大部屋俳優という役どころになります。
時代背景を勉強し、スタッフの皆様とディスカッションをしつつキャラクターを形成していきたいです。
当時の日の娯楽といえば映画。でもスターは一握りで大部屋での役者さんは一般的には知られていません。
そんな大部屋の役者を本郷さんがどのように演じるのか楽しみです。
ひなたの同級生・キャスト野田一恵は三浦透子。
野田一恵はベリーこと野田一子の娘です。家業である茶道の師匠を継ぐように言われていますが、、、
ひなたがいつも頼りにする無二の親友です。
三浦さんのコメント
初めての“朝ドラ”への参加となります。
19年前、初めて出演したドラマの脚本を書いてくださっていたのも、藤本さんでした。
こんなにうれしく、ありがたいご縁はありません。
京ことばやお茶のお稽古など、楽しみなチャレンジもたくさんあって、撮影が待ち遠しいです。
精いっぱい努めさせていただきます。
ひなたの同級生・キャスト藤井小夜子は新川優愛(ゆあ)
真面目でまっすぐな秀才。ひなたの同級生です。4年生の大学に進み、将来は将来は先生になるとひなたに話します。
ひなたの弟・キャスト桃太郎は青木袖。
大月桃太郎はひなたの弟です。野球が大好きで高校球児となって甲子園を目指します。
ひなたの同級生・小夜子に人知れず恋心を抱くちょっとおませな男子です。
キャスト赤螺吉兵衛の息子・吉之亟は徳永ゆうき。
赤螺吉之亟はひなたの同級生です。地域のガキ大将で何かとひなたをバカにします。
キャストひなた(幼少期)は新津ちせ。
父親・ジョーの影響か?とにかく時代劇が大好きな少女です。正義感が強く、弱きを助け強きをくじく侍にあこがれています。
ひなたを演じる新津ちせさんは2020年前期の朝ドラ「エール」でヒロイン・音(二階堂ふみさん)の妹の梅の幼少期を演じました。
父親は劇場版アニメ「君の名は。」「天気の子」で知られる新海誠監督です。
酒屋のおじさんキャスト森岡新平はおいでやす小田。
あかね通り商店街の「森岡酒店」の店主です。ひなた家族のことをいつも気にかけています。
赤螺吉兵衛の妻・キャスト赤螺清子は松原智恵子。
赤螺清子(あかにしきよこ)は京都生まれで、戦前に岡山に移り住み、夫の吉兵衛さんと荒物屋「あかにし」を営んでいました。
現在はるいと同じ商店街で「あかにし」のおかみさんです。
映画村の社員・キャスト榊原誠は平埜生成。
榊原誠は映画村の社員です。時代劇をこよなく愛し、その世界で働いていることを誇りに思う実直な男性です。
ひなたにとっても信頼できる人物になります。
女優・キャスト美咲すみれは安達祐美。
美咲すみれはかつて桃山剣之介のヒット時代劇シリーズに出演し、人気を博した女優さんです。
ひなたにとってあこがれの存在である女優さんですが・・・
大部屋俳優・キャスト判虚無蔵は松重豊。
判虚無蔵(ばん・きょむぞう)は日本の時代劇を支えてきた大部屋俳優です。
殺陣(たて)は一流で、切られ役として人目おかれている役者です。
時代劇をこよなく愛する”ひなた”にとって師匠の存在になっていきます。
朝ドラ2021「カムカムエヴリバディ」”るい編”大阪のキャスト一覧。

深津絵里が演じる2代目ヒロインキャスト”るい”
深津絵里が演じる二代目ヒロインキャスト”るい”の物語は、昭和37年の大阪からスタートします。
自分を置いていった母と英語を憎みながらも、自由に自分らしく生きたいと願う”るい”。
岡山を飛び出し大阪に向かうひょんなことから、クリーニング店を営む夫婦と出会い住み込みで働きはじめます。
手際よく働く”るい”は、クリーニング店の看板娘となります。そんななかジャズソングに出会い、夢への扉を開いていきます。
一度決めたら、曲げない性格は母の安子譲り。
るいが大阪で出会うキャスト大月錠一郎はオダギリジョー。
るいが働くクリーニング店に不定期に現れる謎の男、るいが宇宙人と思った大月錠一郎。
背広から下着まで大量の洗濯物を置いていき、名前も住所も分からずすぐに消えるようにいなくなります。
つかみどころない言動でるいを翻弄する通称“ジョー・大月錠一郎”。
るいは宇宙人と命名します。
ジャズ喫茶に通う女子大生・キャスト”ベリー”は市川実日子。
大月錠一郎に好意を抱く女子大生。
良家のお嬢様のようで、るいと錠一郎の関係が気になり、るいに敵対心を持っています。
ミュージシャンのキャスト”トミー”は早乙女太一。
木暮洋輔の営むジャズ喫茶を拠点に活動するミュージシャン。
追っかけファンもおり、絶大な人気を誇っています。クリーニングの集配にやってくる“るい”にちょっかいを出す軽い男です。
クリーニング店店主キャスト竹村平助を演じる村田雄浩。
大阪・道頓堀に店を構える「竹村クリーニング店」の店主。
丁寧な仕事でアイロンの腕がいい。情に厚いが脇が甘く、妻の尻にしかれています。
平助の妻キャスト竹村和子は濱田マリ。
「竹村クリーニング店」店主の妻
平助とまるで夫婦漫才のようなやりとりを繰り広げ、るいを娘のように可愛がり、温かく見守ります。
ジャズ喫茶の支配人キャスト木暮洋輔は近藤芳正。
クリーニング店のお得意様であるジャズ喫茶の支配人兼バーテンダー。錠一郎の出自や過去を知る人物です。
映画館 館主キャスト西山 太は笑福亭笑瓶。
竹村クリーニング店の近くにある映画館の館主で町内会長を務める人物。
平助とともに時代劇が好き。東京オリンピックが近づき、テレビの普及により映画館の客足が減り小言が多い。
クリーニング店の客キャスト片桐春彦は風間俊介。
お店の客として登場。るいが困っているところを助け最初にデートをする弁護士の卵です。
芸能事務所の社長・笹川光臣みつおみは佐川満男。
関西で有望なミュージシャンを選ぶオーデションを主催します。
笹川光臣の娘・キャスト笹川奈々は佐々木希。
ササプロ主催のコンテストに父と一緒に現れます。るいのライバルか?
ラジオパーソナリティ・キャスト磯村吟は浜村淳。
業界で有名、ジャズに詳しいパーソナリティ。
朝ドラ2021「カムカムエヴリバディ」”安子編”岡山のキャスト一覧。

ヒロインたちは、時代の試練にぶちあたります。
時には世間や流行から取り残されながらも、恋に仕事に結婚に、自分らしい生き方を、不器用ながらもそれぞれの違うあり方で見出していきます。
初代ヒロインキャスト橘安子は上白石萌音。
1925年ラジオが生まれた日に、岡山市内の和菓子屋「たちばな」で生まれます。
あんことおしゃれが大好きなごく普通の女の子で、ラジオ英語講座との出会で英語を学び始めます。後に戦争で夫を失くし、娘を置いてアメリカに渡ることになります。
安子の父・キャスト橘金太は甲本雅裕。
真面目な性格で演芸好きな安子の父。御菓子司「たちばな」の二代目大将で、店のあんこの味を大切に守っています。
安子の母・キャスト橘小しずは西田尚美。
家族みんなを気遣う優しく思いやりのある安子の母。金太と一緒に御菓子司「たちばな」を切り盛りしています。
安子の兄・キャスト橘算太は濱田岳。
橘家の長男で安子の兄。家業の「たちばな」を継ごうと働き始めるが興味がなく、父の金太と衝突します。
安子の祖母・キャスト橘ひさは鷲尾真知子。
何事にも動じない、しっかり者で頭の回転が早い安子の祖母。
安子の祖父・キャスト橘杵太郎は大和田伸也。
「たちばな」の初代大将で安子の祖父。職人気質で頑固なため金太などには厳しいが、孫の安子にはめっぽう弱いのです。
雉真千吉の長男・キャスト雉真稔は松村北斗。
家業の繊維業を海外に展開させることを目指している大学生。
岡山の地元でも有名な名家の生まれで雉真家の跡取り。英語が堪能で誰もが認める好青年。安子の運命を変える人物。
雉真千吉の次男・キャスト雉真勇は村上虹郎。
安子とは小学校からの同級生で、甲子園出場を目指す野球少年。
兄の稔を尊敬している。安子のことが好きだが、素直になれずちょっかいを出してしまう。
雉真繊維の社長キャスト雉真千吉は段田安則。
雉真繊維を一代で大きくした地元でも知られる実力者。息子の稔と一緒に、海外進出など事業の拡大を目指しています。
雉真千吉の妻・キャスト雉真美都里はYOU。
稔と勇の母で良家の出のためお嬢様育ちで気品高い女性です。いつも華やかで息子たちを愛するがゆえ、安子にとって障害となる人物です。
雉真家の女中・キャスト雪衣は岡田結実。
控えめな性格だが、よく気がつく働き者です。雉真家の女中ですが、後の嫁になる?!ある理由から安子に冷たい態度を取ってしまう。
雉真家の女中・キャスト村野タミは西川かの子。
雉真家に仕える女で、常に明るく雉真家の人々の日常を支える女性です。
海軍主計中佐のキャスト神田猛は武井壮。
帝国軍人。雉真繊維の製品品質を認め取り引きをおこなってきた人物です。
戦争が近づくなか、雉真繊維にさらなる軍服の製造発注を依頼します。
橘安子の幼なじみ・キャスト水田きぬは小野花梨。
クールでしっかり者の安子の親友です。
常に安子の味方で応援をしてくれます。商店街にある豆腐屋「水田屋とうふ」の娘です。
「水田屋とうふ」の店主キャスト水田卯平は浅越ゴエ。
商店街にある豆腐屋「水田屋とうふ」の店主で、きぬの父親です。
金太と一緒に商店街を盛り上げ、きぬや安子を温かく見守る男性です。
喫茶マスターキャスト柳沢定一は世良公則。
ジャズが流れ、こだわりのコーヒーが自慢の喫茶店『Dippermouth Blues』のマスターです。
海外の珍しいレコードを集めるなどジャズに精通しています。
柳沢定一の息子キャスト柳沢健一は前野朋哉。
喫茶店『Dippermouth Blues』マスターである定一の息子・健一は店を手伝っています。
荒物屋店主キャスト赤螺吉兵衛は堀部圭亮。
商店街にある荒物屋「あかにし」の店主の吉兵衛さん。誰よりも早くラジオを入手しそのケチぶりから「ケチ兵衛」と呼ばれています。
戦後の荒物屋「あかにし」は京都に移住し吉兵衛の息子・吉右衛門が荒物屋から電気店にくら替えして京都の「かね通り商店街」で営んでいます。
堀部圭亮さんは親子二代を演じています。
借金取りのこわもてのキャスト田中は徳井優。
突如、橘家に押しかけてくるこわもての借金取りの田中。安子の兄・算太と知り合い?!
大阪の主婦キャスト小川澄子は紺野まひる。
ラジオで平川唯一の「カムカム英語」を家族みんなで聴くのが日課としており、偶然安子と出会います。
大阪おぐら荘の大家キャスト小椋くまは若井みどり。
雉真稔が大阪で下宿する先の大家です。おせっかいな性格で、稔と安子の関係性を見守っています。安子の後押しをしてくれます。
米軍将校キャスト”ロバート・ローズウッド”は村雨辰剛。
進駐軍の将校。日本語が通じず困っているところ安子に助けられます。
ラジオ英語で英語に興味を持った安子にとって、ロバートの出会いは転機となります。
戦前の穏やかな商店街でおはぎを売る「たちばな」の娘として誕生した上白石萌音が演じる「安子」の人生。
愛する人と平凡な暮らしをしたいと願うが時代がその夢を叶うことを妨げしまいます。
夫を戦争で亡くし、その最愛なる娘・るいとも別れて進駐軍の将校・ロバートの国・アメリカに渡り生活することになります。
アメリカではどんな生活をしたのか?娘のるいを忘れる日はなかったと思います。
そして、成長したるいは英語を憎み母・安子の存在を消すために岡山の雉真家を出て大阪で新生活を始めます。
るいは本当に母・安子を忘れることができたのでしょうか?それは大阪編で・・・
カムカムエヴリバディの重要キャスト。
ラジオ英語講座講師のキャスト平川唯一はさだまさし。
ラジオ英語講座「カムカム英語」の人気講師
終戦後まもなくに放送されたNHKラジオ英語講座の講師を務めます。
安子、るい、ひなたに大きな影響を与えます。
カムカムエヴリバディのナレーションは城田優。
カムカムエブリボディのナレーションは城田優さんが挑戦しています。
主人公は3代で構成されていますので、朝ドラ最後まで出演?するのは城田優さんだけですね。
城田さんは「ナレーションは物語の伴奏」と言っております。優しい声を聞いて朝ドラを楽しみながら1週間楽しみましょう。
カムカムエヴリバディとは?
朝ドラのタイトルとしては、かなりポップな印象の「カムカムエヴリバディ」です。
このタイトルはヒロインたちの実在モデルであるラジオの英語会話講座講師アナウンサーの平川唯一さんの番組・通称 ・カムカム英語のオープニングからとったものです。
カムカム英語のオープニングは、年配者なら必ず口ずさんだ「♪しょう しょう しょうじょうじ しょうじょうじの庭は」です。
そうです、お馴染みの「証城寺(しょうじょうじ)の狸囃子たぬきばやし」のメロディに乗せて「♪Come come everybody」の英語歌詞がつけられています。
懐かしいと感じる方もいるのではないでしょうか。
平川唯一さんは、戦時中NHKアナウンサーとして米兵に向けて放送し、終戦時の玉音放送を英語翻訳しアメリカに放送した過去があります。
平川さんは、そんな経験から、『カムカム英語』の曲には、戦後の復興のなかで「少しでも日本を明るく照らしたい」という平和への思いを込めたのです。
本作では、シンガーソングライターの「さだまさし」さんが平川唯一さんを演じます。
さだまさしさんは、英語は苦手のようですが真摯な歌声と人々を勇気づける優しい語り口は、平川さん役にピッタリではないでしょうか?
主題歌ではなくお芝居をする「さだまさし」さんにも注目ですね。
カムカムエヴリバディの脚本家。
『カムカムエヴリバディ』の脚本を務めるのは、朝ドラファンの中でも根強い人気を誇る渡瀬恒彦出演の『ちりとてちん(2007年)』を描いた藤本有紀さんです。
他には、大河ドラマ『平清盛』、NHKドラマ『みをつくし料理帖』などを担当しています。
藤本さんの代表作ともいえる朝ドラ『ちりとてちん』といえば、低迷が続いていた朝ドラ復活の立役者と言われ、 “NHKあなたが選ぶ朝ドラ”投票8位、“NHK朝ドラ名シーンランキング”1位を獲得した名作です。
藤本さんは、朝ドラヒロインにありがちな「持ち前の明るさで、前向きに困難を乗り越えていく」ではなく、マイナス思考ですぐに弱音を吐くという少し残念でヒロインを描くことで、視聴者の共感を得ました。
また、多くの情報量や伏線を散りばめ作り込まれた脚本に、視聴者は観ているうちにのめり込んでしまうので、熱狂的なファンを生み出す結果となりました。
本作は3人のヒロインがバトンタッチしながら進むストーリーですが、複雑なエピソードを1つにまとめる力がある藤本さんならではの新しく、巧みな朝ドラに期待したいですね。
カムカムエヴリバディの主題歌。
『カムカムエヴリバディ』の主題歌はAIさんが歌う「アルデバラン」です。
親と子そして孫…何代にも繋がっていく物語とリンクした壮大な楽曲です。
作詞作曲は森山直太朗さん、編曲は斎藤ネコさんが手掛けています。
♪笑って 笑って という歌詞がありますが、AIさんは励ますだけではなく、一緒に乗り越えていこう!という気持ちを込めて歌っています。
AIさんのソウルフルな歌声は、忙しい朝に、そっと背中を押してくれるような一曲となりそうです。
カムカムエヴリバディ放送日と放送時間。
2021年11月1日(月)スタート!
[NHK総合]前8:00~8:15
[NHKBSプレミアム]前7:30~7:45
[NHK総合]:後12:45~13:00
[NHKBSプレミアム]:後23:30~23:45
追加キャストや主題歌などは、放送後追記いたします。