fbpx
チコちゃんの過去問

渡辺大知が朝ドラ「ちむどんどん」で演じるキャスト喜納金吾とは?

2022年朝ドラ(ちむどんどん)
Pocket

渡辺大知が朝ドラ「ちむどんどん」で演じるキャストは喜納金吾(きなきんご)。

彼は、比嘉暢子たちの村の製糖工場の息子で、村では有数のお金持ちのボンボンです。

川口春奈さんが演じる比嘉暢子の姉・良子に熱く片思いをしており、ノーガードの求愛を繰り広げます。

渡辺大地が朝ドラ「ちむどんどん」で演じるキャスト喜納金吾とは?

喜納金吾は、明るいムードメーカーで、好きな人にも自分からどんどんアプローチしていくタイプです。

金持ちなんだけど、まっすぐすぎてなんだか憎めない。

美人で優等生タイプの良子はとってもモテそうですが、他にも良子のことが好きな人として石川博夫(山田裕貴)というライバルもいます。

石川博夫は、学生時代からの友人なので、同じ村出身の喜納金吾としては、俺の方が昔から好きなのにと思ってるのかもしれません。

喜納金吾とヒロイン暢子の関係は?

暢子たち幼少時代の第1週「シークワーサーの少女」第2週「別れの沖縄そば」では金吾は登場しません。

しかし第3週「悩めるサーターアンダーギー」以降の成長した暢子の姉・良子に常につきまとって良子は困っています。

なぜなら、良子は同じ教師の博夫が好きなようです。

喜納金吾が良子に問う。

第6週「はじまりのゴーヤーチャンプルー」では金吾が良子が務める学校にやってきて良子を困らせるのです。

しかし、6週では意味深な問いをしていました。「結婚を前提にお付き合いしている人はいますか?」

この質問が今後どのような展開になるのか?予告編では良子が泣いているシーンもありとても気になりますね。

喜納金吾が良子にプロポーズ、しかし・・・

金吾は第7週「ソーミンチャンプルーVSペペロンチーノ」31話で相変わらず良子を追いかけています。

良子が善一さんの共同売店でお留守番をしているとそこに現れ突然「好きな人はいるの?」と問い良子にプロポーズするのです。

しかし、

渡辺大知が出演した朝ドラと大河ドラマは?

渡辺大知の朝ドラ出演作は、2011年:カーネーション の松坂勇 役と、2015年:まれ の二木高志 役の二つです。

渡辺大知の朝ドラ出演作

2011年:カーネーション (松坂勇 役)
2015年:まれ (二木高志 役)

カーネーションは、ファッションデザイナー小篠綾子の生涯を描いたものです。

小篠綾子は、ファッションデザイナーで、現在も活躍中のコシノ・ヒロコ・ジュンコ・ミチコの三姉妹の母親です。

主演は20台から50代までを尾野真千子さん、晩年を夏木マリさんが演じました。

渡辺大知演じる松坂勇は、主人公小原糸子(尾野真千子)の従弟。

糸子とは仲が良く、幼いころに糸子をダンスホールに連れて行ったことで、糸子が洋服を知るきっかけとなりました。

渡辺大知の大河ドラマ出演は?

渡辺大知は、大河ドラマも二作品に出演しています。「いだてん〜東京オリムピック噺〜」の森繁久彌役と「青天を衝け」の徳川家定役です。

渡辺大知の大河ドラマ出演作は?

2019年:「いだてん〜東京オリムピック噺〜」(森繁久彌 役)
2021年:「青天を衝け」(徳川家定 役)

青天を衝け」は、新一万円札の渋沢栄一の生涯を描いたものです。

江戸時代末期、埼玉県血洗島で生まれた栄一は、おしゃべりで利発な少年。

成長した栄一は、商才を発揮するものの、搾取される農民の生活に疑問を持ち、尊王攘夷思想にのめりこみます。

そののち江戸で、一橋家の家臣、平岡円四郎と出会った栄一といとこの喜作は、一橋家の家臣となります。

大政奉還後は明治政府に協力し、日本経済の土台を作った人物です。

渡辺大知は、第13代将軍・徳川家定を演じました。

父で12代将軍の家慶(いえよし)をはじめ、徳川家臣や、徳川一門が、優れた慶喜を将軍候補として推すのを鬱屈とした思いを抱いていました。

家定自身、自分が将軍として凡愚であるとの自覚はあったものの、井伊直弼を登用し、慶喜と慶喜を推すものたちの処遇を託して、若くして没するのです。

渡辺大地ってどんな人?

生年月日:1990年8月8日
出身地:兵庫県神戸市
身長:179 cm
血液型:O型
事務所:ソニー・ミュージックアーティスツ

渡辺大知のプロフィール。

2007年高校在学中に、ロックバンド「黒猫チェルシー」を結成します。

2009年「色即じぇねれーしょん」のオーディションで、なんと全く演技経験がないのに2000人の中から選ばれました。

そして、主役で映画デビューし、この演技で、第33回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞しています。

2011年、ミニアルバム「猫Pack」でメジャーデビューします。

所属はソニー・ミュージックアーティスツ。

以後俳優としても、ミュージシャンとしても活躍していますが、黒猫チェルシーは、2018年から活動休止中です。

俳優業は、NHKでは朝ドラ3本目、大河にも2本出ています。2021年7月には、「イタイケに恋して」で民放連続ドラマ初主演も務めました。

渡辺大知の出演映画一選。

やはり、2009年の「色即じぇねれーしょん」ですね。

みうらじゅん原作、田口トモロヲ監督で舞台は昭和50年代の関西です。

仏教系の男子高校生・乾 純(いぬいじゅん)は、ボブ・デュランが好きな文科系男子です。

ヤンキーが幅を利かせる高校で、鬱屈(うっくつ)とした生活を送っていました。

夏休み、純は友達にフリーセックスの島に行こうと誘われ、船に乗り込むのです。

アホ丸出しの昭和の男子高校生の青春が詰め込まれていて、微笑ましいというか切なさも感じるストーリーです。

渡辺大知が昭和の男子高校生にしか見えません。へたくそな歌とギターも見ものです。

渡辺大知の映画監督作品。

まとめ。

2022年春の朝ドラ「ちむどんどん」に出演し、ますます活躍の場を広げていきそうな渡辺大知です。

主人公の暢子の姉・良子をめぐっての三角関係は当て馬に終わりそうですが、、

明るい沖縄の風景と、明るいムードメーカー的な存在の喜納金吾が楽しみですね。

タイトルとURLをコピーしました