2022年度後期のNHK「連続テレビ小説」(朝ドラ)第107作は「舞いあがれ!」で、2022年秋から放送予定です。
ヒロインの岩倉舞を演じるは福原遥さんです。2021年の11月に発表がありました。
\#朝ドラヒロイン 発表/
2022年後期 #朝ドラ
【#舞いあがれ!】
ヒロインに決定の #福原遥 さん
会見直後の興奮冷めやらぬうちにいただいたコメントを動画で公開!https://t.co/5Goflhwea1 pic.twitter.com/VIPny70fbr— NHKドラマ (@nhk_dramas) November 25, 2021
「舞いあがれ!」の舞台は、ものづくりの町・東大阪と自然豊かな長崎の五島列島です。
1990年代から現代を生きる”ヒロイン岩倉舞”の成長と奮闘を描いています。
舞いは、ものづくりの町「東大阪」で暮らしています。町工場を営む父の浩太と母のめぐみ、そして兄の悠人との4人暮らしです。
舞は引っ込み思案でした。
ある日、自然豊かな長崎の五島列島にいる祖母・祥子の元を訪れます。
そこで魅せられたのは、五島列島の広い空に風を受けて力強く舞いあがる「ばらもん凧」でした。
やがて舞は、それぞれの土地の人たちとの絆を深めていきます。
そして、新しい形での空への夢を見つけ島を行き来できる「電動小型飛行機」で大空へ舞い上がるのです。
脚本は桑原亮子さんのオリジナル作品です。
「舞いあがれ!」キャスト一覧。ヒロインのキャスト岩倉舞が11月に発表。
ヒロイン岩倉舞を演じる福原遥。
岩倉舞(いわくら・まい)
ものづくりの町・東大阪市の町工場で生まれ育つ。幼い頃から人の気持ちを察するのが得意。その一方、自分の気持ちを抑えてしまう面もあったが、五島列島の祖母や人々とふれあい変化。飛行機へのあこがれから大学で人力飛行機サークルに入って作り手として活動。しかし、ひょんなことからパイロットに転身し、自らが大空を飛ぶことを経験。大きな感動を覚え、旅客飛行機のパイロットを志す。
「舞いあがれ!」キャスト一覧。家族岩倉家4人のキャストが2月に発表。
岩倉浩太は高橋克典。飛行機好きの父。朝ドラ初出演。
岩倉浩太(いわくら・こうた)は舞の父で東大阪の町工場を経営する二代目社長。
元は重工メーカーに勤めて飛行機を製作する夢を抱いていたが、父親が病死したため退職し、ネジを作る工場を継いだ。娘の舞とは、互いに飛行機好きで、同志のような間柄になっていく。
岩倉めぐみは永作博美。家族愛あふれる母。朝ドラ初出演。
岩倉めぐみ(いわくら・めぐみ)は舞の母。
長崎県の五島列島出身で、大学時代に浩太と出会い、中退して駆け落ち同然で結婚。二人の子どもを育てながら、町工場の仕事も手伝っている。舞や悠人が幸せになるように手厚く守ろうとする家族愛にあふれた母親。
岩倉悠人は横山裕。3歳年上の兄。朝ドラ初出演。
岩倉悠人(いわくら・はると)は舞の兄です。
関ジャニ∞横山裕、ヒロインの兄役で #朝ドラ 初出演❗ #福原遥 主演の22年度後期朝ドラ『舞いあがれ!』
「まさか自分がと思いました。本当に嬉うれしいですし、大変光栄です」
✍ コメント到着✨https://t.co/kaxEsGw7Zt#横山裕 #関ジャニ #舞いあがれ #横山さん #横山さん朝ドラ #朝ドラ俳優
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) February 7, 2022
舞の3歳上の兄。油の匂いと機械音がうるさい工場の町が子どものときから嫌い。勉強が得意でプライドが高く、早く工場町から抜け出して大金を稼ぎたいという野心を持つ。大学進学で家を出て両親を心配させるようになるが、妹の舞がとりなそうとする。
岩倉祥子は高畑淳子。五島列島に住む祖母。
才津祥子(さいつ・しょうこ)は 舞の祖母で長崎の五島列島に住む。
漁師だった夫が亡くなったあと、女手一人でめぐみを育てた。なんでも自分でやって、自分の力で生きていくことをモットーにしている。めぐみとは折り合いが悪いが、孫の舞にとっては良き理解者となる。
まとめ。
大河ドラマではおなじみの高橋克典さんと永作博美さんは朝ドラは初出演です。
また関ジャニ∞の横山裕さんも朝ドラ初出演。
そんなフレッシュな面々とともに、どんな物語が展開していくのでしょうか?
2022年秋が楽しみです。