fbpx
「ブギウギ」あらすじ一覧

「チコちゃんに叱られる」の過去問。腐ると発酵の違いって何?

チコちゃん
Pocket

「チコちゃんに叱られる」の過去問です。腐ると発酵の違いって何?って思ったことはありませんか?

納豆、キムチ、ヨーグルト、みそなど“腐っているようで腐っていない”独特の風味の発酵食品ですが、でも本当に腐っていないのでしょうか?

そんな素朴なギモンに答えることはできますか?腐ると発酵はなにが違うのでしょうか?

2023年6月の放送でもこんな疑問がありました。「生魚は腐るのに干物が腐りにくいのは?」です。

生魚と干物の腐敗の違いは、保存状態と調理方法ですよね。 干物は天日干して魚の水分を大幅に減らしています。

水分が少なくなることで、微生物の生育に必要な環境が制限されます。

微生物は、水分が豊富な状態で繁殖し、食品を分解することができますが、水分が少ないと繁殖が抑制されますから腐りにくくなるのです。

「チコちゃんに叱られる」の過去問は今でも生活に役立つ情報です。生活に役立つと言えば物流の「アマゾン」ですよね。

配送料が無料になるアマゾンプライムや「NHKオンデマンド」の見逃し配信も視聴できます。

詳細は“朝ドラ”ファンはサービス豊富なアマゾン(amazon)プライムを利用。

「チコちゃんに叱られる」の過去問。腐ると発酵の違い。

腐ると発酵について詳しく教えてくれたのは、長年、発酵の研究をしている長岡技術科学大学の小笠原渉教授です。

実は腐るも発酵も、どちらも“菌”の働きによるものなんです。空気中の菌が食べ物に付着し、繁殖することで起きるという意味では同じなんです。

そもそも私たちの身近には様々な菌が存在しており、ほとんどが常温(約20度前後)で活発に活動し、食べ物を腐らせています。

これを防ぐために作られたのが冷蔵庫です。低温の場所では菌の活動が弱まり、繁殖速度が遅くなるので、食べ物が腐りにくくなるのです。

発酵食品とは。

一方、例えば、日本の代表的な発酵食品である納豆は、煮た大豆に藁などに多く繁殖する“納豆菌”をつけて作ります。

同様に、キムチやヨーグルトには“乳酸菌”を、みそには“麹菌”をつけて作ります。

このように人がわざと、ある特定の菌を付着させ、その作用によってできる食べ物が“発酵商品”です。

アミノ酸。

納豆のねばねばじは、納豆菌が大豆のたんぱく質を食べて作り出したアミノ酸でできているものです。もちろん体には無害です。

人間にとっていい菌が繁殖して結果が“発酵”です。

菌が作った毒素。

食べ物が腐るとき、菌が作り出しているのは、人の体では受け付けない“毒素”です。この毒素にまみれた食べ物を食べると、お腹が痛くなります。

人間にとって悪い菌とは、人体に害を及ぼすということです。つまり、人間にとって悪い菌が繁殖した結果が“腐る”です。

すなわち食べてお腹が痛くなったら腐っていて、痛くならないものは発酵していると言えるのです。

ではなぜ腐ったものを食べるとお腹がいたくなるのでしょうか?

「チコちゃんに叱られる」過去問。発酵食品は“腐る”の?

食べ物を発酵させる菌には、自分以外の菌を寄せ付けない働きがあります。

そのため、パックされたままで冷蔵庫に入れておけば、発酵食品は、よほどのことがないかぎり腐りません。

イメージとしては納豆菌がほかの菌をブロックしている様子です。

ところが、時間がたって菌同士の連結がゆるむと、空気中にある毒素を作り出す菌の侵入を許してしまうことになります。

すると、発酵商品であっても腐ります。

そのため、先ずは賞味期限内に食べる事です。そして開封後はなるべく密封し、他の菌が入らないように保管することが大切です。

「チコちゃんに叱られる」過去問。腐ったものを食べると?

人に有害か無害かで、“腐る”と“発酵”が使い分けられているのは分ったと思います。

では、そもそもなぜ腐ったものを食べると“お腹が痛く”なるのでしょうか?

腐ったものを食べると。

“腐っている”ということは、食べ物が菌を作り出す毒素に侵されている状態です。これを体内にいれてしまうとどうなるでしょうか?

体内に菌が入ると。

体内に入った菌が、体内で消化中の物質を食べ、さらに、どんどん毒素を作り出し始めます。

おなかがくだる。

毒素を感知すると、腸の粘膜から大量の水分が分泌します。早く毒素を体から出そうと、腸が細かく動き出します。

その結果、いわゆる「おなかがくだる」という状況になります。

お腹の痛み。

腸の細かな動きが、“痛み”として脳に伝わります。これが、腐ったものを食べるとお腹が痛くなる仕組みです。

チコちゃんに叱られる「過去の問題」一覧はこちら。
チコちゃんに叱られる。過去の問題一覧。

まとめ。

今回は腐ると発酵の違いの「素朴なギモン」とその解答でした。

放送ではチコちゃんが“違いが分る大人じゃなかったの?”とゲストに突っ込む姿が大変面白いと評判ですよね。

チコちゃんは日常生活でちょっとしたギモンを捜してゲストにぶつけます。

何故なんだろう?どうして?等々答えがなんとなく分かりそうだけど正確に応えられないことって多いですよね。

少しでも参考になればと思いこれからも載せていきます。

チコちゃん
アマゾンプライム

アマゾンプライム会員は配送料が無料です。
アマゾンでは家電、食品、飲料など生活雑貨から、スポーツ用品まで品揃いが豊富です。
愛する大事な方へのプレゼントもアマゾンから送りましょう。
またプライム会員はプライムビデオのチャンネル登録で「NHKオンデマンド」を選択、
毎朝「朝ドラ」を楽しんでいます。

U-NEXT
U-NEXT

朝ドラの「見逃し配信」はU-NEXTのNHKオンデマンドです。
31日間は無料ですので見逃した方は、先ずは無料で観て
下さい。

takahashiをフォローする
気になる「テレビ番組」
タイトルとURLをコピーしました