fbpx
「虎に翼」キャスト一覧と相関図

「チコちゃんに叱られる」過去の問題、ブルーシートはなぜ青い?

チコちゃん
Pocket

「チコちゃんに叱られる」です。ブルーシートはなぜ青い?の問いにチコちゃんが答えます。

梅雨時の大雨なので災害時の避難場所で活躍するブルーシート。春先にはお花見やキャンプなどでも見られるブルーシート。

一家に一枚は用意しておきましょう。⇒アイリスオーヤマ ブルーシート

でもなぜ色がブルーなんでしょうか?チコちゃんが答えてくれました。

「チコちゃんに叱られる」過去の問題、ブルーシートはなぜ青い?

答えは「バケツが青かったから」なんですが、その過程が知りたいですよね。

それを詳しく教えてくれたのは、国産ブルーシートのトップメーカーの会長・萩原邦章さんです。

ブルーシートの定義:引用:wik

ブルーシートとは、ポリエチレンなどの合成樹脂製のシートのこと。ほとんどの汎用品は青色であることから、この呼び名が一般化した。ただし、これはいわゆる和製英語で、アメリカでは”tarp“(タープ、”tarpaulin“の略)と呼ばれる。

ブルーシートはトラックの幌だった。

ブルーシートは、ポリエチレンの糸で織った布を防水加工する際に、青い顔料を塗布して色付けしますが、「かつては青くなかった」といいます。

実は、最初にこのシートを作ったきっかけは、トラックの荷台にかける「幌」として使うものでした。

年配の方ならトラックの幌はイメージできると思います。

昭和40年代ごろまで、トラックの幌は綿で作られた厚手の布が一般的でした。

それを軽いポリエステルの布で作れないかと開発されたのが、現在のブルーシートの原型だったのです。

トラックの幌はオレンジ色だった。

但し、その色はオレンジでした。

その理由は大手の運送会社のイメージカラーに合わせた仕様でした。その後、トラックでの長距離走行には向かないとして幌には使われませんでした。

その後、このオレンジシートは「万能シート」として発売されました。

売れ行きも順調でした。

ですが、当時、日本で社会問題となっていた公害対策の影響から、シートメーカーは、一斉に色を変えざるをえない事態になりました。

規制でブルーに変わります?

そこで目をつけたのが、いわゆるポリバケツなどの屋外製品に多く使われていた「青い顔料」でした。

この転機は、人体に影響のない安心・安全な商品としてのイメージチェンジにも一役買って、2~3年で全国に普及しました。

そしていつしか「ブルーシート」と呼ばれるようになったのです。いつの世も規制で変わる事ってあるのですね。

ブルーシートが使われる梅雨はなぜあるか?

6月から7月にかけて多くの地域で長雨やジメジメ的な天候が続くことが一般的です。また昨今は線状降水帯が発生し大雨注意報が多いですね。

「ブルーシート」は災害時に見ることが多いですね。日本に梅雨があるのは、日本の気候条件に配慮しています。

梅雨は、太平洋高気圧とシベリア高気圧の間にある太平洋上の暖かく湿った空気が、南岸に位置する日本列島に向かって流れ込むことによって生じます。

夏になると、太平洋上に形成される太平洋高気圧が北上し、湿った空気を日本列島に送り込みます。

同時に、シベリア高気圧も南下して日本付近に位置します。空気が強制的に日本列島に流れ込むため、降水量が増え、梅雨が訪れるのです。

また、日本は地形的にも梅雨の形成に影響を与えます。

山脈が多く、海洋からの湿った空気が山にぶつかることで上昇気流が発生し、雲や雨が形成されやすくなります。

日本列島の南部や西部では梅雨前線と呼ばれる前線が滞留し、雨が降り続きます。

ただ、梅雨は農作物や水産業にとって重要な降水源でもありますが、近年では線状降水帯が頻繁に起こり地滑りなどの自然災害も起こります。

災害時の避難場所で活躍するブルーシートなども用意しておきましょう。
アイリスオーヤマ ブルーシート

「チコちゃんに叱られる」過去の問題、ブルーシートが青になった理由。

昭和49年(1974年)。7年前に公害対策基本法が制定され、工業製品の「安全性」が改めて見直されている時期の事でした。

万能シートの安全性?

各企業は、新たな公害の原因になりうる物質の使用を次々に自主規制していきました。オレンジ色の「万能シート」もその一つでした。

その理由は、シートの色づけに使っていたオレンジ色の顔料にわずかな濃度の「黄鉛(おうえん)」が含まれていることが判明しました。

人体には問題ないとは言え、将来燃やしたときに危険が伴うかもしれません。その顔料の使用は中止することにしました。

しかし害のない有機顔料に替えた場合はコストが3倍になることもわかっていました。

万能シートのコストと耐候性。

業界関係者が集まり会議が行われました。皆が代替品選びに悩む中、ある大手企業の部長が大胆な策を提案します。

  • A社部長「いっそのこと色を変えてみちゃどうだい!!」
  • B社部長「いやいや、ほかにも耐候性の問題とかあるだろう」

耐候性とは屋外で使用された際に変質を起こしにくい性質のこと。シートの顔料としては必須条件なのです。

すると・・・

  • A社部長「バケツの顔料はどうだい!」

提案されたのは、大手化学メーカーがバケツやホースを製造する際に使っていた青の顔料でした。

これならバケツですから耐候性もあり、大量に流通していたためコストも安かったのです。

それ以来、耐候性とコストの両問題をクリアしシートは「青く」なったのです。

過去の問題の一覧はこちらから
チコちゃんに叱られる。過去の問題一覧。

まとめ。

梅雨時の大雨や台風シーズンで災害にあった家屋など災害時のニュースでは必ず目にするのが「ブルーシート」です。

でもその青色になったきっかけは昭和の時代に制定された公害対策基本法だったのですね。

今やブルーシートは通販などでも販売されており、災害時に備えて必ず一家に数枚は揃えておいた方が良いかもしれません。

アイリスオーヤマ ブルーシート

でも、使用するのは災害ではなく花見などの楽しいイベントで使いたいですよね。

チコちゃん
U-NEXT
U-NEXT

朝ドラから始まる私の日常生活。朝が楽しみです。

でも、見逃してしまった日は、午後のスタバーで「U-NEXT」にログイン。

朝はTVで、昼ならスマホ。いつでも、どこでも「U-NEXT」で朝ドラ。

アマゾンプライム

配送料が無料のアマゾンプライム。

会員の方は無料で映画やドラマをイッキ見しています。更に、「NHKオンデマンド」を
チャンネル登録し、貯まったポイントで「朝ドラブギウギ」をイッキ見しています。

アマゾンプライム会員はお得なキャンペーンを上手に利用し生活に役立てていますよね。

愛する方へのプレゼントもアマゾンですよ。

アマゾンでは書籍はもちろん、家電、食品、飲料など生活雑貨まで品揃いが豊富です。

takahashiをフォローする
気になる「テレビ番組」
タイトルとURLをコピーしました